カメラを新しく買うことになりました。
5年間がんばってくれた、キャノンの「IXY110」というコンパクトカメラが、突然、永遠の眠りについてしまいました(悲)
仕事でぱぱっと撮らなきゃいけない時や、サイクリングでぱちぱち撮ったりする時に、重宝してたのになあ。
スマホのカメラでは、電池の消耗とか、落とした時のダメージの大きさとか、いろいろと不都合が多いんです。
かと言って、修理に出すと、故障を調べるだけで、基本料金1万円ほどかかるんだなあ。
なので、愛着はあるんだけど、ここは決断して新しいのを買う事に決定。
さて、ここからは、
「どこで買っても同じ商品なら、一番安いところで買う」
ことに情熱を燃やす、少々(かなり)イヤらしいレポートの始まりです。
まずは、いつもの「価格.com」のホームページへ。
最近どんなのが出てるのか知らないので、「カメラコーナー」で情報収集スタート。
良く売れてる順に並べ替えました。
この時点でもう、売れ筋5位の
「CANON IXY130」
をロックオン。
- なんとなく、キャノンが好き。持ってる一眼もキャノンだし。
- 7,980円って安すぎじゃない?
- 堂々の売れ筋5位ですよ。
- レビュー評価4.10はまずまずですな。
- 発売は去年の夏だからバリバリ現役モデルでしょ。
- だいたい1,600万画素もいらないし。
でも、まだこれで決めるわけには、イカンのです。
買った人たちの評価を見ないとね。
なるほど、レビュー投稿数11人ですか。まずまずの人数ですな。
この分母が少ないと投票平均点の信ぴょう性が低いんです。
そして、レビューを何件か見てみます。
これもまずまずですね。
ただ、サクラもいるなんて話もあるので、全部を信用してはいけませんよ。
あくまで、参考として見ましょう。
悪い評価を付けている人のレビューを見るのも大切です。
ということで、ほぼこの機種で決定しちゃおうかなあ。
ほんとはもうちょっと、他の機種と比べてはいるんですよ。
でも長くなるからね(笑)
機種が決まったら、次は「どこで買うか」のステージへ。
そうですかそうですか、Amazonが最安値ですか。
最安値タイの「ノジマオンライン」さんも、ショップ評価が高くて、良さげです。
でも、Amazonだど、注文画面でいろいろ入力しなくて済む、ワンクリック注文ができるから、ラクなんだよね。
それではAmazonの商品ページを見てみましょう。
おお~、カスタマーレビューも良好な感じです。
それに「ベストセラー1位」ですって。
が、
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
ですって。う~む、すぐに欲しいんですけど。
ふと、ここで、近所にジョーシン電機のお店があることを思い出しました。
まずは、値段がいくらなのかを調べます。
Amazonより500円高いですが、許容範囲ではあります。
でも、ジョーシンのネットショッピングでは、明日の出荷なのでパス。
続いてジョーシンのお店を調べます。
ありましたよ。ジョーシン電機南津守店。
電話して、在庫とお値段の確認です。
在庫OKだったので、さっそくお店に行きました。
16GBのSDカードとセットで、9,698円(税込)ですか。
SDカード、16GBも要らないと思うなあ。
なので、SDカードは外してもらって、本体だけ買いました。
Amazon価格 7,980円
ジョーシン価格 8,618円
差額 638円(税込です)
638円高くなっちゃったけど、今日の今日買えたから良かったです。
おまけももらえたし。
クリーニングクロスうれしいです♪
それにしても、我ながらオドロキです。
どこで買っても、同じものなのかは知らないけど、
よくこんだけ調べて、動けるね、アナタ。
これを自分の仕事に置き換えると、背筋が寒くなりますねぇ。
安い。
早い。
在庫豊富。
品数たくさん。
絶対こんなことを、売りにしてはイケないなあ。
だって、
見てるのは、値段と納期だけ。
こんなの対抗しても勝てっこないよねえ。
ちょっと高いかもしれないけど、金川さんに頼みたい。
時間はかかるかもしれないけど、金川さんから買いたい。
そのためには、安い、早い、在庫とかじゃない、
金川さんしかできない何かが必要なんだな。
これは相当の覚悟と、知恵と、粘りがないと、そうそう出来るものじゃなさそうだ。
カメラを安く買えた分が全部飛んで行ってしまった!粉浜商店街でお買い物編。
vol.15
コメント