ボクの趣味は自転車でサイクリングすること
今日のブログはちょっとボクの趣味のことについて書いてみようと思います。
ボクのブログを読んで下さってる方や、Facebookとボクとつながって下さってる方はご存知かなあと思いますが、ボクの趣味は「自転車」なんです。
ただ自転車の楽しみにもいろいろありまして、ボクが愛してやまないのは、
- 折りたたみ自転車で輪行サイクリング
- マウンテンバイクで里山サイクリング
というジャンルなんですね。
折りたたみ自転車で輪行サイクリング
まずは折りたたみ自転車。
↑この黒いバッグに折りたたみ自転車が入ってます。
わが家から最寄りの駅まで乗って行き、駅で自転車を折りたたんで専用バッグに入れて、電車に乗せて目的地まで行くんですよ。
そして目的地に着いたら折りたたみ自転車を組みたてて、サイクリングするんです。
例えばですけど、京都嵐山とか、奈良明日香村とかね。
現地まで自転車で行けなくは無いけど、正直つらいですし楽しくない。
だから現地までは電車でワープして、良いところ取りするんですよ。
こういうスタイルを「輪行(りんこう)」って言うんですが、ボクはこういう楽しみ方が合ってる感じですね。
↑今年の春に、沖縄県・慶良間諸島・座間味島に、飛行機と高速船を乗り継いで自転車を運んで、島の海岸線をサイクリングした時の図。
なかなかこんなことする人はいません(笑)
マウンテンバイクで里山サイクリング
次はマウンテンバイクです。
簡単に言うと山道やケモノ道を走っても壊れないように設計された、マウンテンバイクという丈夫な自転車で、里山なんかを走るんです。
自転車で行くハイキングとかトレッキングと言えば良いかな?
たいへんしんどいんですが、めっちゃ楽しいです。
山道を自転車を担いで登ることも当たり前なので、たいへん疲れます(笑)
そしてその大変なのがまた楽しい。
真冬でも大汗をかくので冬向きと言ってもいいですね。
ただハイキングされてる方々に、迷惑をかけないようにするのは絶対なので、そのへんは相当気を使いますよ。
ハイカーさんとすれ違う時は自転車から降りて押すのは当たり前。
そして礼儀よく「こんにちは!」と爽やか(笑)に挨拶することは欠かせません。
傍若無人に走って自転車禁止になった山の話をたくさん聞いたので、そのへんはとっても大事なことなんですよ。
↑今年の夏に大学生の息子くん(右)と里山サイクリングした時の図。
この時もめっちゃ楽しかった!
初マウンテンバイクだった息子くんもいろんな意味で記憶に残る体験だったそうです(笑)
お仕事が楽しすぎて自転車が後回しになってるのが残念
ただちょっと残念なのは、直近の一年ほどお仕事が忙しくて、なかなかサイクリングに行けないことですね。
以前は毎週のようにサイクリングに行ってた頃もあったんですが、最近では月一回サイクリングに行けるかどうかでしょうか。
もちろんお仕事が忙しいことは有り難いことですし、お仕事が楽しすぎて自転車が後回しになってるというのも確かだったりします。
でもやっぱりしっかり計画的に予定を組んでサイクリングに行きたいなあ。
サイクリングに行って、新しい場所に行って、新しい景色に出会って、気持ちもリフレッシュすると、お仕事にもきっと良い影響があると思うんです。
よし!近々サイクリングに行こう!
行き先やどんな自転車の楽しみ方をしようかなーって考えるだけで、ワクワクしちゃうなー。
本日はこんなところです。
コメント