ボクの友人で、東大阪で歯医者さんをしてる「フジコ」藤井公之さんという人がいるんですよ。
このドクターフジコは、ちょっと変わった?歯医者さんでして、
- なるべく削らない
- なるべく神経を抜かない
- 治療よりも予防
- 歯並びと噛み合わせがめっちゃ重要
- 歯並びと噛み合わせは姿勢が影響している
- 子供に正しい姿勢を指導
- インプラントはおススメしない
という方針でやってはるようです。間違ってたらごめん。
ボクの素人考えですが、儲かる歯医者さんとは逆を行ってるような感じを受けますね。リスペクトしちゃうなあ。
↓ドクターフジコのブログです。
東大阪市で子供の口呼吸、歯並びを姿勢咬合で治しているデンタルクリニックふじい
↓ドクターフジコのクリニックのホームページです。
東大阪市 歯医者 歯科医院 デンタルクリニックふじい
ドクターフジコの名刺を新たに制作しました
そんなドクターフジコからオファーをもらって、名刺を新たに作らせてもらいました。
コンセプトは
- 顔が分かる
- 個が伝わる
- 口呼吸、歯並びを姿勢咬合を伝える
- ブログに来てもらいやすい
- Facebookに来てもらいやすい
という感じでデザインしました。
↓完成したのがこちら。
ドクターなので、ちょっと落ち着き目に作りましたが、なかなか良いですよね。
ドクターフジコも気に入ってくれたようで、作った甲斐があるというものです。
「つくり直したくなってきた」とドクターフジコ。
しかし。先日ある集まりで、ドクターフジコに会う機会があったんです。
きっと新しい名刺を配って上機嫌に違いないと思っていたんですが、会ってすぐにドクターフジコがこんなことを言うではありませんか。
作って早々なんやけど、もう名刺を作り直したくなってきた。
早速クレーム発生でしょうか?!
そういえば心当たりが無いわけではないんです。
顔写真はボクが撮影したんですが、もうちょと男前に撮れたんじゃないかなという気がしてました。
紺のドクター服を着てはりますが、紺ではなくて、白のほうがより一層清潔感があったんじゃないかなと後で思ったんです。
顔色ももうちょっと明るく調整した方が良かったかなとこれまた後で思ったんですよ。
そして、なんで作り直したいの?と意を決して聞いてみると、
リンパケアを入れてもらうのをわすれた。
ということでした。良かった。
ちなみにリンパケアというのは、
アゴの関節運動を利用して口腔から身体全体をゆるめ、リンパを流れ易くし、循環障害を改善する健康法で、歯の治療や予防に大きく関係するらしいです。
そのリンパケアをドクターフジコは治療の一環として活用してるとのことでした。
なのに名刺に盛り込むのを忘れたので、新しい名刺が出来てまだ一週間なのに、もう作り直したくなってきたということなんですね。
もっと男前に撮影せんかい!というクレームじゃなくて良かったです。
というか、そんな大事なリンパケアのこと、忘れたらあかんやん(笑)
成長し続けている人は名刺は少な目に印刷すべし
実はこんなことも見越して、ドクターフジコの名刺は、とりあえず当面必要な枚数だけにしときなよ、という方針で少な目に印刷していたんですよ。
名刺に限らずなんですが、新しいものを作ると、とりあえず完成してから後で、ああすれば良かったかな?こうした方が良かったんじゃないかな?ということが必ずと言って出てきます。
でもたくさん印刷しちゃうと、在庫がもったいなくて、作り直すのを躊躇(ちゅうちょ)してしまいがちなんですよ。
だから印刷物、特に名刺は少な目に印刷することをお勧めしています。
微調整なら、デザイン代もそんな高額にはなりませんから。
ドクターフジコいわく、まだ変えたいところが出てきそうな気がするから、もうちょっとだけ待って見て、作り直しをお願いすることにするねということです。
その時にドクター服も白いのに変えて撮影し直させてもらえないかな(笑)
コメント