既存のクライアントさんから、いただいたオーダーあれこれも、ちょっと一段落。
といいながら、4月に入るとちょっと大きめのお仕事がスタートします。
なので、今のうちに、新規のクライアントさんと、出会う機会を作ろう!とあれこれやってます。
目的・目標なしにホームページを作りたい人はいない
でもね、そんな時に、ちょっとでも油断すると、
- ホームページ作りませんか?
- オリジナル名刺作りませんか?
なんて、レベルの低い?御用聞きみたいなアピールをしそうになります。
まだまだ修行が足りませんねー。
変な言い方ですが、
目的や目標なしに、
「ホームページ作りたい!」なんて人、
たぶん、おらんでしょ?
逆に、
- 商売繁盛させたい。
- 自分のお店や会社のことを知ってほしい。
- どんな姿勢で仕事に向かっているか分かってほしい。
- 既存客さんともっと仲良くなりたい。
- 新規客さんともっと出会いたい。
- etc
なんてことを実現するためのツールが、ホームページであったり、チラシであったり、オリジナル名刺であったりするんですもんね。
だから、ざっくりとした言い方ではあるけれど、
お客さんとの距離を、ぐっと縮めて、より仲良くなるための、お手伝いができますよ。
例えば、ホームページや、名刺や、チラシなどの武器を使うことでね。
なんていうスタンスで、やって行かなくちゃと、心底思います。
あ、上のはあくまで例なんで、もうちょっと研究が必要ですけどね。
そんなこんなで、以前知り合いから教えてもらった、YouTubeを思い出しました。
ビジョンを一緒に信じてくれる人に売ることがゴール
あー、本質をついてるな!
と、とても感銘を受けたことを、思い出します。
↓サイモン・シネックの『優れたリーダーはどうやって行動を促すか』
あのアップルを例に挙げて、
その製品を必要とする人に売ることがゴールではない。
皆さんのビジョンを一緒に信じてくれる人に売ることがゴールだ。
うーむ・・・深い。胸に刺さりますよ。
ビデオを文字に起こしたページも見つけたので、紹介しておきますね。
アップルが成功した理由は「なぜ」を示したか
アップルと当社なんて、比べ物になんかなりません(当たり前笑)
でもね、根っこの部分の本質は、大きい小さいは関係なさそうな気がしますよ。
そうそう簡単に、意識改革はできないかもしれないけど、
常にココロに留めておかないといけないな。
と強~く思った次第なのです。
vol.27
コメント