昨日の記事、
「docomo Z3 compact」でテザリングする方法。意外と簡単ですよ♪
で、スマホを使ってテザリングすると、外でもPCでインターネットに接続できて、超便利だよーって書きました。
と同時に、ちょっと気を付けたほうがイイこともあるので、今日はそれについて書きますね。
データ使用量に7GBの制限がある
ざっくり簡単というと、こんな感じ。
- 普通は、100Mbpsというスピードでインターネットを見てる。
- でもデータ使用量が7GB/月を超えるとガクッとスピードが落ちちゃう。
- 落ちたスピードは128kbps
- 割合で言うと、落ちる前の800分の1のスピード(笑)
- とても使えたもんじゃないらしい。
- 7GB制限はどこの携帯会社も同じみたい。
ということなんです。
外でどんどんテザリングしてると、7GBの制限を超えちゃって、たいへん具合悪いコトになっちゃうよ(泣)ということですね。
ところで7GBってどのくらい?
ソフトバンクのホームページでこんなのを見つけました。
↓スマホで見る用。
「7GB」のパケット通信量でどのようなことができますか? | ソフトバンクモバイル
やっぱり動画がアカンみたいですねえ。
うちの大学生の息子くんなんて、テザリング無しのスマホだけで、こないだまで毎月7GBオーバーさせてました。
何に使ってるんやろ?(笑)
データ使用量を使ってるか分かる方法は?
docomoだとこんなサービスがあります。
My docomoアプリ
このアプリをスマートフォンにインストールすると、データ使用量を調べられます。
他社もそれぞれ同じようなサービスがあるようなので、自分で調べてね(笑)
データ使用量7GBを超えないようにするには
これはもう簡単です(笑)
- テザリングでは、動画を見ない。
- テザリングでは、音楽ダウンロードしない。
- 動画を見たくなったら、WiFiが使えるところでどうぞ。
- 音楽をダウンロードしたくなったら、WiFiが使えるところでどうぞ。
ね、簡単でしょ。
こんな感じで、テザリングを有効活用しましょう♪
コメント