昨日は、大阪から名古屋まで夜行バスで行った奮闘記(笑)を書かせていただきました。
その続編として今日は、高速バスの予約方法やその際の注意点などを書きますね。
そうそう、私は夜行バスって言ってますけど、夜中走るバスに乗ったから夜行バスというだけで、当然日中に走るバスだってあります(笑)
なので、正しくは高速バスと言ったほうが良さそうです。
高速バスはどうやって予約すればいいの?
高速バスを予約する方法は、あれこれたくさんあると思うんですけど、ここでは試行錯誤を繰り返しつつ、私が行った方法を紹介します。
なので数ある方法のうちの一つの例と考えてくださいね。
↓こんなサイトがあるんです。
夜行バス比較なび
出発地、行先、乗車日を選択します。
↓選択結果
こんなふうに、まだ空席のある便の候補が表示されます。
最初の便がまさに先日私が乗った便です。
2,800円ってほんと安いですよね!
シート選びに気をつけましょう。
一人で乗るなら3列シートにしよう。
(写真引用:夜行バス比較なび)
↑先日私が乗ったのがこれ。
一晩寝ることになるので、最低でもこれくらいの間隔は必要だよね。
4列シートは大変だよ。仲良しなら良いかも。
(写真引用:夜行バス比較なび)
↑こんな感じなので、かなりの窮屈さです。
となりにおじさんが乗ってきたら、イヤだし。自分もおじさんですが(笑)
キレイなお姉さんが乗っきたら、緊張して眠れないだろうし。相手もイヤだろうなあ(笑)
でも仲良しの二人なら苦にならないかも。寝るのは窮屈だろうけど。
まあ、その分安いので、ヤングな若人はイイかもしれません。
女子は女子専用の便が良いと思う
自分が乗った経験から言うんだけど、夜行バスに乗るって、相当にストレスがかかります。
乗車率20%くらいのガラガラだったのにそうなので、満員だったら気が遠くなるますねえ。
私でこれですから、女子の一人乗車だったら、もう想像を超える辛さじゃないかな?
なので、女子の方は女性専用の便があるので、それをチョイスしたほうが良いと思いますね。
WILLER TRAVEL
あと、女性専用車ではないけれど、ある席のエリアを女性専用にしてある便とか、4列シートだけど女性同士しか座らせない便なんかもあるみたいです。
↓これは昼の便だけど、意外に安い! 時間は3時間ほどなので、コレ良いかも♪
高速バス選びのまとめ?
この記事を書いていて、気付いてしまったんですが、使いようによっては高速バスって良いですね。
- 夜行はシンドイ(笑)ので、日中の便をチョイスする。
- 必然的に大阪~名古屋くらいの便が射程範囲。3時間くらい?
- 新幹線や私鉄特急より格段にリーズナブル。
- 日中の便だと外の風景が見られて楽しい!
ああ、また高速バスに乗りたくなってきました。もちろん夜行じゃなくて(笑)
コメント