Windows8は使いにくという人が多い
先日は少し集中して、MacBookのお話を書かせていただきましたが、今回はWindowsパソコンについての話です。
今現在、新たにWindowsのパソコンを買おうとすると、Windowsのバージョンは「Windows8.1」になります。
ちょっとマニアックな方法で「Windows7」を選ぶ方法もありにはありますが、ややこしいので今回は触れないでおきます。
そして、「Windows8.1」のパソコンを起動すると、最初にこんな外面が出てきます。
これまでの、Windows7までの、いわゆる「デスクトップ」というものと根本的に見せ方が変わってしまっていて、とても評判が悪いようです。
タッチパネル方式のディスプレーを想定しての方式なんですが、タッチパネル方式ではない、あるいはタッチパネルを必要としていない人にとっては、ほとんどメリットが感じられません。
ニュースによると、次期Windowsである、Windows10からは、以前のようなデスクトップや操作画面が復活するようです。
しかし、今Windows8を使ってる人にとっては、今すぐになんとかしたいものですね。
「Start Menu 8」というアプリでデスクトップとスタートメニューを復活させる
諦めるのはまだ早いですよ。
ありがたいことに、あるアプリケーションを追加することで、Windows7までのデスクトップ画面が、スタート画面を復活させることができます。
↓これがそのアプリケーションです。
Start Menu 8
要点を書くと
- 無料でダウンロードして使うことができます。
- 広く知られたアプリなので、変な心配がありません。
- 元のWindows8の画面表示にいつでも戻せます。
- デスクトップ画面が復活します。
- スタートボタンなと以前の操作を行うことができます。
↓windows8には無かったスタートメニューが復活しました。
個人の好みにもよるとは思いますが、私にとっては必須ですね。
コメント