名古屋の友人からオリジナル名刺のオファーをもらう
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)を学ぶ、エクスマ塾in沖縄の同期塾生で、「バンジョー」上田唯司さんという人がいるんですよ。
バンジョーは名古屋でメジャーなメガネチェーンを営んでいる社長さんです。
あんまりそんな雰囲気無いですけどね。あ、これは褒め言葉だから。
そのバンジョーが、以前ボクが髙木正和コンサルタントの名刺を作ったことを紹介したブログ記事を見て、自分の名刺も作ってくれい!というオファーをしてくれました。
↓これがその記事。
チラシや名刺などの販促物はまずは作って見て、いつでも修正や変更すれば良い
欲しがるとバッシングを受けます(笑)
そう、あれはバンジョーがスポーツサングラスのメジャーなメーカーさんのショールームを、視察するために大阪に来た時にオファーしてくれたんだったなあ。
↓その時の写真がこれです。
左からボク、おまけ君、バンジョー。
せっかく大阪に来てくれたので、大阪名物?の串かつ「だるま」心斎橋店に招待したんでした。
と言いながら、おまけ君がごちそうしてくれましたが。おまけ君ありがとう。
東アジアの外国人観光客さん向けに特化したかのようなお店の作りで、新世界の串かつの風情はありませんが、これはこれで面白かったですね。
ボクがかけているサングラスは、バンジョーのお店で扱っている非常にレアな商品で、原則非売品らしいです。
いや売らないんじゃなくて、売れないのかもしれない(笑)
なお、この写真を見て関係各位から「欲しがり過ぎ」というバッシングを受けた事は言うまでもありませんw
昔は訪問して打ち合わせ。最近はメールでのやりとりが普通に。
さて、オリジナル名刺のデザインをするにあたり、ボクとバンジョーの間で当然いろいろやり取りする必要があります。
昔だったら、相手先に何度か出向いて、打ち合わせや修正を重ねたものです。
これって、時間もかかるし、移動の労力もかかる。でも仕方がないと言えば仕方がない。
だってこれ以外に方法はあんまりないですもんね。
そして、ちょっと最近だと、メールでやり取りするようになりました。
文言や写真なんかをメールでやり取りして、そしてデザインの確認は画像を添付して、チェックしてもらったりしてね。
これって、デザイン確認のために、プリントアウトしなくて良くなったし、とても効率的になったものだと思ったものです。
今回はFacebookのメッセンジャーでやり取りして超効率的に
先に紹介した髙木コンサルの際も、今回のバンジョーも、調整や確認のやり取りはFacebookのメッセンジャーで行いました。
Facebookのメッセンジャーって、ほぼ「チャット」のようなものですよね。
お互いに、PCの前にいるか、スマートフォンを持ってるかすれば、ほぼ目の前にいるかのように、やり取りすることが可能です。
↓こんな感じですね。
確認、修正、再確認、などなどあっと言う間に話が前進していくので、これはホントに助かります。
もちろん、デザイン制作そのものには時間はかかりますし、一晩寝かせてから決めることもあるので、何もかもその場でということではありませんよ。
ということで、大阪と名古屋に離れていることが全く問題にならなくて、なんだか面白く仕事ができたよというお話でした。
コメント