シルバーっぽい髪になって良い気分です
こんにちは。WEBディレクターの金川です。
1月5日の今日は、今日から仕事始めの友人の美容室でカットをしてもらいました。
とても上手なスタイリストさんなので、すべておまかせでいつもお願いしてるんですが、今日は最後の仕上げにちょっと感激してしまいました。
いつもは髪を立たせるタイプのワックスで仕上げでくれるんですが、今日は髪を立たせるだけではなくて、髪をシルバーに見せるワックスを使ってくれたんです。
↓シルバーワックスに自画自賛の図(笑)
白髪っぽく見えるのかとちょっと心配したんですが、見てみるとなんだかカッコイイ!
ちょっと変身した気分で嬉しくなってしまいました。
こうやって新しい世界を見せてくれるその道のプロフェッショナルの友人がいて幸せですね。
美容室サブリエ三宅伸也のブログ
いつまでもピンとこなかったtwitter
さて、今日のブログのテーマは「twitter」です。
といってもボクが「twitterとは」なんてことを語るのではありませんよ。
だってボクはこれまでtwitterのトライして、休んだり再開したり、なんとも中途半端なtwitterユーザですからね。
「コミュニケーションツールとしてtwitterは大事だよ!」
という話を聞くたびにやらなくちゃ!と思うんだけど、楽しさや大切さが今ひとつ?いや今みっつくらいわからないんです。
「twitterの拡散力はハンパないよ!」
という話も聞くんですが、正直自分事とはなかなか受け取れないんですよね。
まあフォロワーも少ないので当然かもですが。
というわけで、これまではtwitterに取り組みはするものの、ピンとこないなあと思っていたのが正直なところなんです。
twitterは強力な情報収集ツール(らしい)
でもね、今日ボクの中でちょっとした地殻変動があったんですよ。
それは
twitterは強力な情報収集ツールだ!
ということがはっきりと体感できたことです。
これまでも自然災害の時などなど、公共のニュース報道などが追いついていない時なんかに、twitterで情報収集するとリアルタイムで旬な情報が入手できるなんていう話を聞いたことはあるんです。
でもあまり自分が経験したことがなかったので、これまたピンと来ずじまいでした。
まあそんなもんなんだろうなあ的な。その時がくればボクも情報収集してみようなんて感じです。
twitter検索でボクの知らない情報がザクザク
しかしとうとうボクにもtwitterの情報収集ツールとしてのポテンシャルを自分事として体験する機会が訪れたのです。
それはこんな経緯だったんですよ。
ボクは、ウェブサイト構築のための秀逸なプログラムであるWordPress導入のプロを自認しておりまして、今後twitterでも発信していかねばなるまいと考えておるわけです。
そして先人がどんなふうにtwitterを活用しているのか知るために、以下のキーワードでtwitter上にて検索してみたのですよ。
WordPress
普通です。あまりに普通です(笑)
というかこれまで試してなかったんかい!と叱られても返す言葉もございません。
まあその件はさておき、ボクを驚かせたのはtwitter上での検索結果として上がってきたツイートたちでした。
ワードプレスでContact Form 7を使うなら、Contact Form DBも入れておくと送信履歴を残せて便利です。→ 問い合わせメールを逃さない!Contact Form 7の送信履歴を確認するWordPressプラグイン https://t.co/ukNmYVo7GV
— ken (@melchiz_jp) January 4, 2017
詳しくは語りませんが、リアルタイムでボクが「なんとかならんのか?」と思っていた課題を軽々とクリアする回答を与えてくれたツイートです。
まあなんのこっちゃだとは思いますが。
実は WordCamp に参加してる人には知られているのですが、 WordPress の管理画面マニュアルを共同で作ろうという試みがあります。 #capitalp https://t.co/aaw3QPq42i
— いい曲だけど名前は知らない高橋文樹 (@takahashifumiki) January 4, 2017
これもそう。WordPressの汎用操作マニュアルを有志の方々が編集しておられるという情報です。
ちょこっと見てみましたが、なかなかの完成度で、ボクのクライアントさんにシェアしても大丈夫そうな完成度でした。
先にも書いたように、ボクってWordPressのプロの端くれなんです。
まあ「WordPressの導入」という部分に尖ったプロですが。
そんなボクが知らないことが、ざくざくツイートされている。
そして玉石混交ではあるだろうけど、ちゃんと目利きをすれば、即役立つ情報もごろごろある。
今回はWordPressについての情報収集だったけど、これってあらゆる方面に活用できるスキル、リテラシーだと思うんです。
これまでだとGoogleで検索して情報収集してきたわけですが、twitterというもうひとつのチャンネルが現れた。それもとっても最短距離感を感じる。
これまでボク何しとったんかなあーと思わずにはおれません。
WEBディレクターなんて言っててカッコ悪いですけどね。
twitterの情報収集ツールとしてのポテンシャルは非常に高い。
そんなことに気づいた今日なのでした。
コメント