昨日の記事、
WordPress/ワードプレスのフォーラム(集会所)で助けられた話(前篇)そもそも「WordPress/ワードプレス」って何?
の続きです。
「WordPress/ワードプレス・フォーラム」というのは、WordPress/ワードプレスの、ユーザーとボランティア世話役さんたちの集会所だと書きました。
そして今回は、そのフォーラムでの、ココロに届いたあれこれについて、書かせてもらいますね。
ホームページにアウトレットコーナーを作りたい
私がサポートさせてもらってるクライアントさんから、こんなオーダーをいただきました。
ちなみに、クライアントさんのホームページは、WordPress/ワードプレスを利用して制作してます。
- 長期在庫品や訳あり品を特価でお客さんに提供したい。
- ホームページの中でかっちりとしたコーナーを作りたい。
- ヤフオクみたいに、商品をずら~っとイッパイ並べたい。
- アウトレットコーナーが、来店のきっかけになると嬉しい。
なるほど、よく考えてはります。さすが商売人ですね、
こんな感じですね。
- お客さんは、目当ての商品を安価で買える。
- お店は、長期在庫品や訳あり品を売上に変えられる。
- 来店限定なので、お客さんとお店の出会いが増える。
- 新規客さんが増える。
- 既存客さんも来店の理由ができる。
- みんな幸せ。
素晴らしい!
そして、WordPress/ワードプレスでホームページを作っているので、いろいろ手を入れることで、ご希望をかなえることができそうです。
しかし、大変なのはここからでした・・・
何をどうしても、思うように出来ない
WordPress/ワードプレスを、カスタマイズ(改造とか?改変とか?)しないくてはいけません。
これまでやったことの無い仕事ではあるんですが、きっと出来そうな感触がありました。
WordPress/ワードプレスは、使っている人が多いだけあって、インターネット上に、情報やノウハウがいっぱい存在するんですよ。
「こうやったら上手くいったよ!」という経験を共有できるんですね。
これは相当助かります。
そうこうするうち、ある程度カタチになってきました。
でも一つだけ、どうしても上手くいかないことがある。
やりたいことは決まっていて、出来上がった状態もアタマの中では見えている。
なのに、あと一歩及ばない。
なんでや!
みたいな(笑)
こんな感じで二日ほど経過。もちろん他の仕事もしながらね。
フォーラムで聞いてみる
実を言うと、これまでの私のフォーラムの利用方法は、見る専門です。
同じような疑問に対する、他の人の質問と答えを、参考にしてたんですね。
でも今回は似たような質問が見当たらなかったので、初めて質問してみることにしました。
何が問題なのか、分かってもらえるように、30分ほどかけて、がんばって質問を書きました。
するとどうでしょう。
質問アップしてから10分で、ボランティアの世話役の方から、的確で分かりやすい回答が!
結果、問題は完全に解決しました。
悩んで過ごした二日間はいったい何だったんでしょう(笑)
↓フォーラムでのやりとりはこちら
[解決済み] カスタム投稿タイプでタームに属する記事の一覧を表示させたい。
なんか変なカタカナばかりで、この人たちバカじゃないかと思うこと請け合いです(笑)
利他のココロが世の中を変える(と思う)
たぶん伝わっていないと思いますが(笑)
私、今回の件で、いたく感動しました。
二日間悩んだ分、感動もひとしお、ということもあると思います。
でもね、本当に助かったんです。そしてありがたかった。
これが、企業さんの質問窓口でのやりとりなら、
- けっこうちゃんとしてるな~
- この会社がんばってるな~
なんて感じで、ちょっと上からな感想だと思います。
でもね、WordPress/ワードプレスのフォーラムって、仕事じゃないし、お金関係ないですから。
質問に答えてくれる、ユーザーさんや世話役さんは、ただの好意で対応してくれてるだけですから。
それだからこそ、ありがたいんだと思います。
今回思ったのは、
人様が困っていたら、自分のできることなら、積極的に助けよう、支えよう、ということ。
「情けは人の為ならず」
まさにこのことわざを地で行く体験でありました。
vol.26
コメント