少し前の記事、
WordPress/ワードプレスのフォーラム(集会所)で「うるっ(泣)」ときた話(後篇)「情けは人の為ならず」
で取り上げた、バイク屋さんホームページの、アウトレットコーナーが完成しました。
アウトレット – 東大阪のバイク販売店-モーターサイクルショップ・ニュートン
要望を受けていた、
- 長期在庫品や訳あり品を特価でお客さんに提供したい。
- ホームページの中でかっちりとしたコーナーを作りたい。
- ヤフオクみたいに、商品をずら~っとイッパイ並べたい。
がなんとかカタチになって、ほっとしました。
いろいろチャレンジすることに価値がある
このコーナーの設置によって、
- 実際に長期在庫品や訳あり品が、どれだけ売上に替わるか。
- 新規客さん、既存客さんの来店促進につながるか。
これは、これからを見てみないとなんとも言えないですね。
でも、あれこれ考えて、ホームページを有効活用して、何か手を打って行こうという意思が素晴らしいと思います。
仮に、商売繁盛に直結しなくても、あれこれアクションすることは、貴重な経験値になりますからね。
WordPressワードプレスだからこそ出来た
今回のアウトレットコーナーの設置は、そもそも、
「ヤフオクみたいに、商品をずら~っとイッパイ並べたい。」
というご希望が、スタートでした。
しかし、これを実現するためには、いわゆる普通のホームページだと、オプションで、あれこれややこしい外部プログラムを組み込まないといけません。
そして、その辺は、残念ながら、私の守備範囲外ですよ。
でも、このクライアントさんのホームページは、「WordPressワードプレス」というシステムで制作しています。
この「WordPressワードプレス」には、最初から、「データベース」という仕組みが備わっているので、ありがたいことに、少しの工夫で希望を実現することができました。
自分で制作しておいてナンですが、ほんと「WordPressワードプレス」ってスゴイなあと感心します。
そして、ますます好きになってしまいました。
ちょっとマニアックですかね?(笑)
「WordPressワードプレス」を使いこなすのは難しい
ただね、「WordPressワードプレス」がスゴイって言っても、それなりに覚えることも多くて、やはり難しいです。
中には自分のご商売をしながら、「WordPressワードプレス」を使いこなす人もいますが。
普通は、既存のテンプレートを、そのまま使うぐらいまでですね。あれこれカスタムしようとすると、大きなハードルが次々に現れますから。
なので、クライアントさんには、やりたいことはしっかり考えていただいて、実際にそれを実現するために、自分が腕と脳味噌を磨いていかないといけないなぁと思います。
まだまだ勉強ですよ。
vol.34
コメント