WordPressバージョンアップ時にまれに不具合が発生
こんにちは。WEBディレクターの金川です。
昨日のブログで、WordPressのバージョンの一部でセキュリティホールが見つかって、該当のバージョンを使ってる方は早急な対策が必要ですよとアナウンスさせていただきました。
▼詳しい内容は下の記事を見てくださいね。
WordPressのバージョンが「4.7」または「4.7.1」の方は注意して!緊急性の高いセキュリティ上の問題がありますよ!
内容に概略は以下の通りです。
- WordPress「4.7」と「4.7.1」がヤバイ。
- このバージョンを使ってる人は対策が必要。
- バージョンアップ時にはまれに不具合が発生することがある。
- なのでボクのWordPress講座修了生さんでバージョン該当する方はまずはボクに連絡して。
- バージョンアップはボクがさせてもらいます。
という内容です。
ボクが心配しているのは、バージョンアップ時に、まれ?なのかそこそこ?なのか、とにかく不具合が発生することなんです。
WordPressにそれなりに詳しい人なら、Google検索で対策情報を入手して対処することができるとは思うんですが、ふつうの方にとってはかなり高いハードルです。
プロじゃないんだから分からなくて当然です。
なので、バージョンアップを安易にするのはボクはどちらかというと否定的なんですね。
今回のようなセキュリティ上の問題がある場合は別としてね。
やはり発生したバージョンアップにともなう不具合
そして今回その不具合がうまい具合に発生しました(笑)
昨日のブログでのアナウンスを見てくださった、ボクのクライアントさんが、セキュリティ上の問題あるバージョンではなかったんですが、念のためにということで、WordPressを最新版の「4.7.2」にアップデートしてくださったんです。
▼するとやっぱり不具合が発生しまして、その時のやりとりが以下の通り。
(高橋さんの許可を得て引用させていただいてます♪)
このメッセージを見てボクが最初に思ったのは、「割と軽症ぽくて良かったー!」ということです。
そもそも画面が最初から真っ白なんてこともあるので、そういうのに比べるとずいぶん気が休まります(笑)
ということで早速対策行動に移ります。
ちなみに今回の事例にご協力くださったのは、ボクが4年ほど前にWordPressを活用してWEBサイトを制作させていただいた、大阪府東大阪市にバイク屋さんニュートンさんの高橋さんです。
集合写真最前列の右端が高橋さんです♪
プラグインとの相性が原因となることが多い
これまでの経験上、不具合の原因となることが多いのが、WordPressの新しいバージョンと、すでにインストールされているプラグインの相性の問題です。
ボクが行う主なアクションは以下の通りです。
- プラグインを一つずつ停止と有効化を繰り返して検証する。
- どのプラグインが悪さをしているかを突き止める。
- 該当のプラグインをバージョンアップする。
- どうにもならない場合はプラグインを停止・削除する。
- その場合は代替のプラグインを探して導入する。
という具合ですね。
先に上げた「そもそも最初から真っ白」な場合はそうも行かない時があるので、相当に大変です。
それに比べると上記のプロセスは比較的楽なんですよ。
画像が挿入できないというトラブル
▼今回の症状はこんな感じでした。
「メディアを追加」ボタンが反応しないので、投稿に画像を挿入できないんですね。
困りますよね。
さてこれから原因探しの旅が始まります。
プラグインを最新版に更新する(これも問題のもとになりえる)
本来ならプラグインを一つずつ検証していくんですが、WEBサイト制作後あえてWordPressもプラグインもバージョンアップをしないでおいたので、今回は一斉にアップデートすることにしました。
ただちょっと冒険的なので、皆さんは一斉アップデートはしないでいただきたいのが正直なところです。
プラグインをアップデートしたことで、今度はなんともなかったWordPressのほうに不具合が発生することがあるので。
このあたりがボクも悩ましいところなんですよ。
▼プラグイン一斉アップデートの図。
プラグインの更新が無事完了しました。
画像挿入できないという不具合が解消された
再度画像の挿入にチャレンジしてみます。
ちゃんと画像を挿入できました。良かった!
不具合の解消はやはり専門家でないとハードルが高い
今回のこと、WordPreesのバージョンアップで起きる不具合について、ボクなりに感じることを書きますね。
本来であれば問題なくバージョンアップできるはずのWordPress本体、そしてプラグインなんですが、実際にはそうも行かなくて不具合が発生することが多いです。
そしてボクみたいなWordPressに長く関わっている人にとっては、なんとかなく解決のための勘所みたいなものが分かるんです。
でも通常はなかなかそうは行かないですよね。
なのでWordPressにそこそこ詳しい友人や知人が近くにいると助かるだろうなあということです。
WordPress講座修了生の方はもちろんボクに頼ってくれて良いですし。
そんなことを感じた昨日今日の出来事でした。
本日は以上です。