今日明日で6件のWordPressサイトをカスタマイズします
こんにちは。WEBディレクターの金川です。
長文のブログを好きなボクですが、今日は少々短めのブログで失礼しようと思っているんです。
なぜかというと、ボクがサポートさせていただいてる友人知人のWordPressブログサイトのカスタマイズを明日までに6件行う任務が待っているのですよ。
と言いつつ今日がんばって3件完了したので、残すところあと3件。
そしてその3件は、ボクが友人のWEBデザイナーさんとコラボでカスタマイズしたテーマ「Lighntning」でカスタマイズを行います。
テーマ「Lighntning」については昨日のブログ記事が詳しいです。
WordPressのパワフルなテーマ「Lightning-PRO」を勝手制作進行中です
ボクのサイトを「Lighntning」のデモサイトに
テーマ「Lighntning」は今月最初からカスタマイズを進めてきて、ようやく昨日?今朝?やっとカタチになったんですよ。
まだこれから小さな課題はあれこれ出てくるとは思うんですが、そのあたりは走りながら考えることにします。
だって動かさないと分からないこともありませんし、完璧を目指しても実際のところは完璧なんてありませんもんね。
なので進みながら改善していこうと思います。
まずは最初のデモサンプルとしてカタチになったボクのWordPressサイトです。
ブログとホームページの境目がどんどん曖昧に
上のボクのサイトのスクリーンショットですが、いわゆるブログぽくないでしょう?
テーマ「Lighntning」を使えば、こんなふうに、あるいはもっともっとビジュアルを前面に押し出した伝え方ができるんです。
以前であれば画像編集ソフトやHTMLなどのコンピューター言語がわかならないと実現不可能だった編集が「Lighntning」だとできちゃう。
数ヶ月前にテーマ「Lighntning」のパワーを知ってから、そのポテンシャルの高さは想像はついていましたが、ここまでできるとは正直思っていませんでした。
もう自分のサイトであれ、お預かりしている友人知人のサイトであれ、カスタマイズしていて楽しいのなんの(笑)
まさに「自分メディア」と言ってふさわしいと思います。
それほど気に入っていまして、正直人様にもオススメしたいですよね。
ブログとホームページを統合した「自分メディア」
さて今回の経験を通して感じてるんですが、今となっては、ブログといわゆるホームページというWEBサイトを分けて考えることが少々ナンセンスになりつつあるなあと思うんです。
日記のように記事を重ねていくのがブログ、会社案内やパンフレットのような機能がホームページとか分けることがちょっと難しいかなという感じです。
だって境目がどんどん曖昧になってきていますからね。
繰り返しになりますが、一言でいうと「自分メディア」がしっくりくるように思うんです。
WordPessとLightningのおかげで、自分発信することのハードルがめちゃくちゃ下がっていることを実感してちょっと新しい風を感じます。
では本日はこれにて失礼いたします。